************************************************************
クツのプロが、靴下のプロに依頼して制作する究極のソックス。
************************************************************
![](https://jams.ocnk.net/data/jams/product/20150713_d0a996.jpg)
![](https://jams.ocnk.net/data/jams/product/20150713_c6853a.JPG)
![](https://jams.ocnk.net/data/jams/product/20150713_1f55f6.JPG)
![](https://jams.ocnk.net/data/jams/product/20150713_631175.JPG)
![](https://jams.ocnk.net/data/jams/product/20150713_18e4dc.JPG)
![](https://jams.ocnk.net/data/jams/product/20150713_b4c3fe.JPG)
![](https://jams.ocnk.net/data/jams/product/20150713_8927af.JPG)
RFW
2012年春夏より、
「RHYTHM FOOT WEAR」から 『RFW アールエフダブリュー』と、ブランド名・ロゴを新たにリニューアルしました。
ロンドンで靴作りを学んだデザイナーの鹿子木隆が
1998年からスタートさせたスニーカーブランド、
RHYTHM FOOTWEARが15年の節目を迎える2012年春夏より、ブランド名も新たにRFW(アールエフダブル)として再始動。
飾りを極力排除し、シンプル・ベーシックなオリジナリティーあるアッパーデザインに、バルカナイズド製法などのクラシックな製法のソールを使用。
デザインだけではなく、履き心地の良さにも定評のあるスニーカーを展開。
--------------------------------------------------------------
RFWから初となるソックスの登場です。
製作は日本のソックス専門ブランド【The CRAFTMAN CHUP】(クラフトマンチュプ)が手掛けています。
こちらはクラフトマンチュプの代表モデルDEFENDERをベースにRFWがカラーを別注しています。
特徴は足首後部と土踏まず部分に施されたギャザーです。
これがある事で、長めの丈のソックスではありますが、程よくホールドしてくれ、ずれ落ちにくくなっています。
素材は綿麻が主成分ですので、シャリ感のある肌触りがクセになります。
厚みもありますので、ワークブーツやトレッキングブーツに合わせての着用もオススメです。
![](https://jams.ocnk.net/data/jams/product/20140804_0ad439.jpg)